勝山小学校交流会
小学校の一日を知ろう!
in 勝山小学校
2月13日(火)
1年4組のみなさんから年長組さんに案内がきました。
わくわくドキドキ。
約1時間の中で小学校での一日を体験します。
卒園生のいるクラスでがんばっている姿も見れました。

園バスから降りて、1年生の靴置き場まで行きます。
登校する道と同じように給食室の前から新館校舎の前を通って到着。

待合時間より少し早く着いたので少し寄り道。
校庭にある鉄棒まで行きました。

園にある鉄棒よりたくさんあるね。
並んで一度に鉄棒スタート

前回り

ツバメ

逆上がり

さかあがりの練習台があるよ。

校庭には大きな木🌲
国旗掲揚台があるね

約5分だったけど楽しく遊びました。

たのしいね!

本館1階が1年生のクラスです。

土間に靴を置いて部屋に行きます。

「こんにちは!」
中休みでみんな次の授業の移動でした。

1年4組のお兄さんお姉さんにご挨拶
机を使わせてもらいました。
朝の会
当番が名前を呼んで「はい」と返事です。🤗
モニターから流れる歌「しあわせならてをたたこう」を一緒に歌いました。

国語の時間
「音読」
「かたつむりのゆめ」
1年生は声を合わせて綺麗に音読していました。


次はプリントをもらって名前を書いてもらいました。

自分で名前を書いてみよう。
鉛筆を貸してもらって書きました。

お兄さんお姉さんが一生懸命おしえてくれます。

がんばって書いているね。

じっと見てくれてます。

自分の名前が読み書きできるようになろうね。

できたよ!

どう?じょうずだね。
「算数」の時間
1から10まで数字を教えてもらいました。
自分で書いてみたよ。

上手にできたら💮はなまる💮をもらいました。

背筋をのばして綺麗に書いています。
次は「給食」
白い給食エプロンを着ていました。
準備ができたら給食を取りに廊下に並びます。

「掃除」
机と椅子を後ろに移動します。

椅子は一人で持てるね。

がんばれ!

幼稚園のお友だちは掃除をする姿を見ました。
箒は床の目に沿って掃きます。

雑巾は後向きにワイパーがけです。
全体がきれいになるね。

最後は「帰りの会」
帰る準備です。
ランドセルを持ってきてくれました。

机の中にある教科書などをランドセルに入れます。

わ~すごい!

カギをかけて。

全員ができるまで座って待ってます。

引き出しをだして帰りの準備。

実際にランドセルを背負わせてもらいました。

いいね~

よっと! 背中にフィット

ありがとう!

ランドセルをして廊下を歩いてきました。

お兄さんお姉さんと手をつないでいいな。
今日はありがとうございました。
ちょっと緊張した姿がありましたが、1時間の中で色々な経験ができました。
帰りの会では手をあげて感想も言えたね。
「たのしかったです」と。
担任の先生が
「一生懸命おはなしをきいていたね」
「背筋がのびてかっこいいですね」
と褒めてくれました。
帰りは「ありがとうございました」と大きな声でご挨拶もできました。
お忙しい中、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。