節分・豆まき👹
令和6年2月2日(金)
豆まき
2月3日は節分です。
2月3日は土曜日だから、1日早い豆まき。
全園児で節分の遊びと豆まきをしました!
各クラス、事前に鬼のお面の制作をしました✨




どのクラスも上手にできたね!
いろいろな表情があって面白い!
朝、登園してくると……

鬼からの手紙が!!!

「ほんとに鬼くるのかな~~?💭」

みんな、お面かぶって集まったよ!!

「何が始まるのかなぁ〜〜」

鬼はいつくるのかなあ~ドキドキ!

節分って何の日だろう~
どうして豆をまくの~?
節分のお話を聞いています。

節分豆まき遊び!
さくら組が鬼の絵を描いてくれました。

もも・ちゅーりっぷ組はカラーボールを投げて鬼に当てます☺️

起き上がりこぼしで、当たるとグラグラ鬼が揺れます👹✨

きく・さくら組は新聞ボール!

「絶対当てるぞ〜〜!!🔥」


最後はさくら組!

届くかな〜?😉
みんなの豆まきが終わると…玄関の外に…😨

「鬼だぁ〜!!」



突然鬼がやって来て、部屋のすみっこにみんなでぎゅっと逃げる子どもたち💦

今にも涙が出てしまいそうになるちゅーりっぷ組😌
みんな鬼の登場にびっくり!


まずは、みんなの代わりに先生が豆まき!
みんなで応援するよ!「頑張れー!!」

最初はさくら組!「鬼は〜外!福は〜内!」

きく組も頑張ります!

もも組も怖がりながらも泣かずに豆まき✨


ちゅーりっぷ組は怖くて涙が出たけれど、頑張りました☺️
最後は鬼と一緒に写真を撮りました




みんなの中にいる鬼を豆まきをして追い出しました。
みんなが健康に楽しく過ごせますように!✨️