SAKURAシェフ 1月

令和6年
1月10日(水)
お正月があけて1月のSAKUAシェフ
今回の正月メニューは「雑煮・くりきんとん・田作り・黒豆」
おまけに餡ドーナツ
おとなぐみさんから「餡ドーナツ」
おいし~い
いえ~い
手作りだよ!
甘くておいしいね。
きんとんをつくったさつま芋の皮を使ってカリントウもあるよ。
田作りを作るときはホットプレートを使います。
熱いのでやけどをしないように注意。
いりこを約10分。
ホットプレートの弱火でから煎りをします。
みんなで交代してまぜまぜ。
まんべんなく全体を混ぜますよ。
お魚のにおい。
淵にあたらないように気を付けながら混ぜ混ぜ。
段々、茶色くなっておいしい匂いに変わってきたよ。
味を付ける前の炒り子を試食。
おいしいぞ!
魚を除けて、調味料を作ります。
醤油・みりん・酒・砂糖をホットプレートで温めると。
トロトロになった中にいりこを戻すよ。
焦げないようにサッと混ぜるとあま~い匂い。
パレットに入れて箸でバラバラにくっつかない様に広げます。
出来上がり!
雑煮に入れる飾りかまぼこをつくります。
切れ目が入ったかまぼこをクルッとまわすと綺麗。
くりきんとん
ラップに包んでキュッと絞ると茶巾絞りみたい。
上に栗を乗せてできあがり!
黒豆。
はじめて食べる子が多かったね。
田作り
あま~くておいしい。
雑煮のお餅は12月に餅つきをした餅を冷凍していました。
大きなお餅。
おいしい!
ぼくもたべよう!
わたし黒豆はじめて!
たべたよ。
きんとん
あまくておいしい!
おもちが びよ~ん
お餅・大根・白菜・人参・鶏肉・ちくわ・かまぼこ
全部、雑煮でーす
お餅でお腹いっぱい。
自分で作った正月料理。
食べたことがないものでも食べてみたよ。
おいしかったね。
今日なにをつくった?
「た・づ・く・り」
知らない食べ物で覚えるのに一生懸命でした。
来年も覚えてくれているとうれしいな。