おもちつき
12月8日 もちつきをしました。
今年は、子どもたちと職員、おとなぐみのみで実施しました。
「蒸したもち米、すごくいい匂い・・・
食べてみたい」





「おいし~い」

「もっと食べたい」
餅つき、スタート!
はじめに年年少ちゅーりっぷぐみから

もち米を臼の中に入れて、こねこね。

ちょっとだけ、おとなぐみがついてくれます。
お待たせいたしました。












杵は重たかったけど、頑張ったよ💪

砂糖醤油か、きな粉どちらかを選んで・・・
自分でついたお餅は・・・美味しいね。
お代りしちゃた😃
年少ももぐみ










1列に並んで、順番に餅つきをしたよ!
「重たーい」と言う声も聞こえましたが最後まで頑張りました✨

ももぐみさんはきな粉餅が人気でした!
自分でついたお餅はとっても美味しかったね😋
年中きくぐみ
きくさんは自分たちでお餅をつきました!!





「よいしょ、よいしょ」








みんな力を出して頑張りました”💪🏻”

「おいしい〜😋💓」
きなこ、醤油どちらも人気でした!
おかわりもしちゃいました😆
最後は年長さくらぐみ

臼のお掃除から
2人組で餅つきスタート💪
息を合わせて「いち・に・いち・に・・・」
















つけた、つけた🙌



杵でついた餅は、こ~んなにのびるんだよ~🤩

残ったお餅は、丸餅にしました。